ドライバーを短く軽く柔らかくするということは、クラブセッティングの流れからも当然に他のクラブもそうした流れになってきます。
とりわけアイアンのスペックについては、短尺ドライバーに合うものを使わないとスイング自体が壊れてしまいますし、短尺ドライバーの恩恵も少なくなってしまいます。
短尺ドライバーを目当てに来店されるお客様が圧倒的に多いですが、まず先にアイアンのスペック変更をお勧めしているのは、こういった理由からです。
ショートピッチレングスアイアン
簡単に言うと、アイアンも短く、軽く、柔らかくします。そして番手間の長さもご覧のように従来品よりは差がなくなります。これをショートピッチレングスと呼んでいます。
これまでに、ワンレングス、ツーレングスなどで試行錯誤を繰り返してきたノウハウが詰まった結果です。ヘッド重量、ライ角、ロフト角に至るまで細かな要素も詰まっています。
短く軽く柔らかいだけでなく、全番手の長さが近くなることで、当然やさしくなりますしすべての番手を同じように構え、同じようにスイングできることはかなりのメリットです。
シャフトの重量やフレックスについて
海外トッププロのアイアンが、年々軽量化していることにみなさんはお気づきでしょうか?中でもジョーダン・スピースがモーダス105を使用したことはかなり話題にもなりました。
ところで、アマチュアの皆さんはどの重量帯のシャフトを使っているでしょうか?
海外トッププロたちは、ヘッドスピードが50~60m/sもあります。私たちアマチュアはせいぜい40~45m/s程度で、彼らの三分の二ほどのスピードしかありません。
そこでたどり着いたのが、日本シャフトの世界最軽量シャフト、「ゼロス7」です。
軽すぎる、柔らかすぎる、と思われるかもしれませんが、短く仕上げますのでこの柔らかさでちょうど良いということになります。当然、プレーヤーに合うよう組み方は調整します。
単に持つだけだと軽いと感じるこのクラブですが、実際にスイングしていただくとがガラリ印象が変わり、ほとんどの方がその心地良さを体感して頂けると思います。
具体的には、6番アイアンが従来の8番アイアン相当の長さだとお考えください。長いアイアンが短くなり、しかも全番手ほぼ同じポスチャーで構えるのでスイングもやさしくなります。
短く仕上げるためのクラブヘッド調整
アイアンを短くするということ。それは主に重量調整がカギとなります。推奨しているのは、重量やロフト角をカスタムメイドしてくれる三浦技研のアイアンヘッドです。
もちろん愛用の持ち込みヘッドでも対応させていただきますが、重量調整に鉛をかなり貼ることになります。また、ロフト角、ライ角も調整する場合がありますが、これはヘッド素材によってはできない場合もあります。いずれもあらかじめご了承ください。
ライ角の例
短く仕上げますので、アップライトに調整することになります。
ロフト角の例
三浦技研でショートピッチレングス用推奨ヘッドにした場合、以下のロフト角になります。それぞれ重量調整もしてありますので、鉛調整することはありません。
6番・・・30度
7番・・・35度
8番・・・40度
9番・・・45度
PW・・・50度
持ち込みヘッドの場合
組み上げてから試打していただき、目的の距離や弾道になるかを見たうえで調整します。
番手ごとの距離管理ができるのか?
問い合わせで最も多いのがこの部分ですが、きちんとした理屈を持って組み上げ、またプレーヤーに合わせた調整を加えれば、その心配はまったくありません。
今より短いアイアンで距離管理できると考えると、ゴルフが簡単に思えませんか?
ここで大事なのは、何番で何ヤード打つとか打ちたいということではありません。例えば、100Yから15Y刻みで管理できるクラブをどう揃えるか?ということです。
100Y、115Y、130Y、145Y、160Y先のグリーンをやさしく狙えて止められる!
飛べば良いというアイアンではありません。また、何番で何ヤード飛ぶ!とかそういうスコアメイクとかけ離れた自己満足をするクラブでもありません。
ただ、短くなって以前より飛ぶ!なんてお客様もいらっしゃいます。
また、短いので番手ごとの距離調整も従来品よりもやさしく技術を磨けます。低く抑えたり、高く上げたり。ここは技術の話になってきますが、このクラブ仕様ですとその技術アップの可能性も今までより感じて頂けることでしょう。
まず真っ先に短尺ドライバーに食指が動くのは分かりますが、ご自身のスイングのために、これからのゴルフのために、まずアイアンの調整から始めてください。
コメント